FC2ブログ
広島を拠点に津軽三味線をお仕事にして生活しています。日々の出来事や面白いと思ったことなどを書いています。かわいいキャラやゴキゲンな音楽が好きで、手が汚れる(泥とか)のが嫌いです。
2008年11月07日 (金) | 編集 |
今日はよく歩いたぜ!!

自分の方向音痴ぶりにもう拍手を送りたい。


門付けを久々に海老名でした後、2本目を小田原へ。

その後、三味線屋さんに用があったので平塚へ。

三味線屋さんは平塚駅から、普通に行けば、駅からひたすら真っ直ぐの道を15分ほど歩くとつくのだが、どこでどう間違ったのか見覚えの無い景色を、ひたすら歩いた後、間違えに気づいた。

しかし、時すでに遅し。

道を引き返す。

もちろん、門付けした足で行ってるからアンプも引きつつ、わりかし重たいかばんも持ったまま。

そんなこんなで1時間近く歩いてようやくたどり着いた。

お店のご主人に、

「道間違えるほうが難しいよw」

と言われてしまったぜ。

そりゃそうだなとお店からの帰り道でよくわかった。

ほんとただ真っ直ぐあるくだけなのに。

すごいよね。

そういやこの方向音痴。

いまに始まったことじゃないか。


幼稚園くらいの時に市営の団地に住んでいるのだが、自分の家がわからなくなったことがあった。

それだけじゃなく、小学校の1年の時は自分の教室がわからなくて上級生のお姉さんに教室まで連れて行ってもらったこともあった。

大人になってからもたくさんあるが、最たるものが普通に行けば徒歩5分で行くところを1時間かけて行ったこともある。

しかも、地図までもらっといて。

どうやってやどりついたかというと、自力じゃ無理と判断して携帯で直接話し、今どこそこにいますと逐一連絡してようやくたどりついたのだ。


この方向音痴は一生なおらんのか。

リアル良牙(らんま1/2より)である。

性格も良牙に似てるしな。

このまま行ったらいつか水をかぶると黒い豚になるぞ。

関連記事



津軽三味線こうのひとしWEB SITE
http://nosuke.nomaki.jp

ランキングに参加しております。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント
この記事へのコメント
拍手
見事な方向音痴。ご苦労様でした。
しかし、私も地元の地下街で、30分間、地上に上がれず彷徨い歩いたことがあります。すごいでしょう。
 今日は1日中、津軽三味線の切ない音色が耳から離ませんでした。こういう感動って幸せ。ありがとう。
2008/11/08(Sat) 01:05 | URL  | namichibi #-[ 編集]
>namichibiさんへ
地下街って迷いますよね。
思ったところに上がれず、また階段下りて、また上がってを繰り返して、いつも汗だくになりますw
2008/11/08(Sat) 10:55 | URL  | のすけ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック