2019年10月30日 (水) | 編集 |
うちのカミさんが
「Google検索で動物のAR出せるらしいよ。」
というのでGoogle検索で動物のARを表示して、私も遊んでみました。
よく知らない人はとりあえずこちらの記事を読んでね。
「Google検索で動物のAR」登場するのは全部で29、その種類をよく見たら
ペンギンちゃん1

背景に写る雑に畳まれた作業服(カミさんの仕事の制服)が生活感あるよね。
仕事終わりで脱ぎっぱなしなのは直していただきたい。
この手の事でケンカによくなります。
ペンギンちゃん2.3


ペンギンちゃん、うちのまるちゃん(ウサギ)じごろう(チンチラ)を見てます。
どちらも南極にはいないから珍しいのかも。
ペンギンちゃん4

油断して寝ているカミさんに乗ってます。
そりゃ油断して寝てる方が悪い。
トラさん1

まるちゃんサイズにしました。
このサイズだと完全に猫だよね。
トラさん2

大きくしてやってカミさんを狙ってもらいました。
このまま一思いに噛みついていただきたい!!
以上。
これ、結構遊べます。
やってる時結構楽しいです。
お子様のいるご家庭では尚のこと良いかもですね。
また思い出した頃に遊ぼうかな。
「Google検索で動物のAR出せるらしいよ。」
というのでGoogle検索で動物のARを表示して、私も遊んでみました。
よく知らない人はとりあえずこちらの記事を読んでね。
「Google検索で動物のAR」登場するのは全部で29、その種類をよく見たら
ペンギンちゃん1

背景に写る雑に畳まれた作業服(カミさんの仕事の制服)が生活感あるよね。
仕事終わりで脱ぎっぱなしなのは直していただきたい。
この手の事でケンカによくなります。
ペンギンちゃん2.3


ペンギンちゃん、うちのまるちゃん(ウサギ)じごろう(チンチラ)を見てます。
どちらも南極にはいないから珍しいのかも。
ペンギンちゃん4

油断して寝ているカミさんに乗ってます。
そりゃ油断して寝てる方が悪い。
トラさん1

まるちゃんサイズにしました。
このサイズだと完全に猫だよね。
トラさん2

大きくしてやってカミさんを狙ってもらいました。
このまま一思いに噛みついていただきたい!!
以上。
これ、結構遊べます。
やってる時結構楽しいです。
お子様のいるご家庭では尚のこと良いかもですね。
また思い出した頃に遊ぼうかな。
津軽三味線こうのひとしWEB SITE
http://nosuke.nomaki.jp
ランキングに参加しております。ポチッと応援お願いします。



- 関連記事
-
-
たべっ子どうぶつのライオンさんのぬいをゲット 2019/11/15
-
野球盤を久々にやると盛り上がる 2019/11/04
-
家にあったかに玉の素とインスタントラーメンで天津ラーメンを自炊する 2019/11/02
-
宮島のりらっくま茶房とみやじマリンに日帰り旅行に行く 2019/11/01
-
Google検索で動物のARを表示して遊んでみた 2019/10/30
-
萩と俵山温泉にひとり旅に行く 2019/10/21
-
ついに我が家にニンテンドースイッチを迎い入れる 2019/10/09
-
随分久々の日記になってしまった 2019/08/24
-
車のタイヤがパンクする 2019/07/22
-
2019年10月21日 (月) | 編集 |
先週の話ですが、山口県にある萩と俵山温泉にひとり旅に行ってきました。
先週、ぽこっと何も予定がない日があったので、この日にひとり旅でもしてみようかなとなんとなく思っていたのですが、当日になるまでにどこにいくかも決めないでその日に萩に行くことにしました。
なんでまたひとり旅かというと、生徒さんでひとり旅が好きな生徒さんがいらして、よくお話をお伺いするので私も興味が湧いていたところに、これまた伊集院光さん(以下イジュウイン)のラジオをよく聞くのですが、イジュウインが同じように予定が空いてるとふらっとひとり旅に行くそうです。
特にイジュウインは当日旅行地に行って、そこでじゃらんで宿をとってとかもするみたい。
そんな話に私も感化されまして、
「よし、おいらもやってみよう。」
と、出発する前日にカミさんに
「明日旅行に行くかも知れんし行かんかもしれん。」
とだけ伝えておきました。
で、当日、結構早く起きたので旅行に行くことに。
どこにしようかなと思い立った時、お酒を飲むための入れ物を買いに行こう、だったら萩焼とかいいんじゃないのということで萩に。
で、泊まるんだったら温泉がいいなってことで、萩から車で1時間の俵山温泉にしました。
そもそも、どこかあんまり知らない遠くに行きたいってものあったので俵山温泉になったってのもあるな。
ということで、愛車のラパンちゃんで下道通ってのんびりドライブです。
(軽自動車で高速乗るの怖いのと、節約とのんびり行きたいってので下道一択です。)
ルートは島根県の益田市を通ってそのまま日本海側を通って行くルートをナビが示したのでその通り行くことに。
これがなかなかに楽しいドライブルートで益田までは山を走るので緑溢れる道でマイナスイオンをいっぱい浴びて、それからは海が見える道で気持ちがよろしい。
途中風力発電の塔が立ってたりしたのですが、巨大でカッコ良いっす。
そんなこんなで萩に到着。
萩焼きをゲットする使命があるので早速焼き物屋さんへ。

お腹も減ってたので、焼き物屋さんのお母さんに
「この辺でごはん食べるとこありますか?」
と聞いたら、どこそこと教えてくれるまでは普通なのですが、そこからがナイスなお母さんで
「お腹すいとるでしょ?だったら先に食べてきたら?早よいかんとお店も閉まるし。焼き物だったらうちじゃなくてもどこでも買えるから。」
と。
私「わかりました。私も義理堅い人間なのでまた戻ってきますがひとまず食べてきます。」
ということで、先にごはんを食べに出て、そのまま高杉晋作の誕生地見たり桂小五郎の誕生地見たりと一頻り刊行をしたあとお店に戻り、ビールを飲んだりするのに良さそうなタンブラーを買いました。
ちなみにこれが買った焼き物。(家の台所でとったので背景が生活感満載w)

焼き物を確保したところへ、俵山温泉へ。
本当に山奥で、昭和の温泉街。
タイムスリップ感すごいっすわ。
俵山温泉はどこの旅館も共同の外湯に入るシステムみたいで入ってきました、町の湯。

これが、めちゃくちゃいいお湯で、トロトロのお湯で気持ちいいです。
疲労に効くのはもちろんですが、入った次の日の朝もお肌ツルツル。
美容おじさんとしては嬉しいかぎりでした。
宿は静かで何にもないところ。
のんびり持っていったニンテンドースイッチをして床につくのでした。
ひとり旅の総括としては、非常に楽しい!!
知らない遠くの街に行くとハンコ付いたような毎日も一旦リセットされるワケですな。
旅は心の洗濯とはよくいったものです。
そして何より良いのが、喧嘩にならないところですよね。
カミさんと旅行に行くと、知らないところだし疲れたりするので大体喧嘩はするので。
一人だと平和です。
また、ふらっと出かけることにしよう。
先週、ぽこっと何も予定がない日があったので、この日にひとり旅でもしてみようかなとなんとなく思っていたのですが、当日になるまでにどこにいくかも決めないでその日に萩に行くことにしました。
なんでまたひとり旅かというと、生徒さんでひとり旅が好きな生徒さんがいらして、よくお話をお伺いするので私も興味が湧いていたところに、これまた伊集院光さん(以下イジュウイン)のラジオをよく聞くのですが、イジュウインが同じように予定が空いてるとふらっとひとり旅に行くそうです。
特にイジュウインは当日旅行地に行って、そこでじゃらんで宿をとってとかもするみたい。
そんな話に私も感化されまして、
「よし、おいらもやってみよう。」
と、出発する前日にカミさんに
「明日旅行に行くかも知れんし行かんかもしれん。」
とだけ伝えておきました。
で、当日、結構早く起きたので旅行に行くことに。
どこにしようかなと思い立った時、お酒を飲むための入れ物を買いに行こう、だったら萩焼とかいいんじゃないのということで萩に。
で、泊まるんだったら温泉がいいなってことで、萩から車で1時間の俵山温泉にしました。
そもそも、どこかあんまり知らない遠くに行きたいってものあったので俵山温泉になったってのもあるな。
ということで、愛車のラパンちゃんで下道通ってのんびりドライブです。
(軽自動車で高速乗るの怖いのと、節約とのんびり行きたいってので下道一択です。)
ルートは島根県の益田市を通ってそのまま日本海側を通って行くルートをナビが示したのでその通り行くことに。
これがなかなかに楽しいドライブルートで益田までは山を走るので緑溢れる道でマイナスイオンをいっぱい浴びて、それからは海が見える道で気持ちがよろしい。
途中風力発電の塔が立ってたりしたのですが、巨大でカッコ良いっす。
そんなこんなで萩に到着。
萩焼きをゲットする使命があるので早速焼き物屋さんへ。

お腹も減ってたので、焼き物屋さんのお母さんに
「この辺でごはん食べるとこありますか?」
と聞いたら、どこそこと教えてくれるまでは普通なのですが、そこからがナイスなお母さんで
「お腹すいとるでしょ?だったら先に食べてきたら?早よいかんとお店も閉まるし。焼き物だったらうちじゃなくてもどこでも買えるから。」
と。
私「わかりました。私も義理堅い人間なのでまた戻ってきますがひとまず食べてきます。」
ということで、先にごはんを食べに出て、そのまま高杉晋作の誕生地見たり桂小五郎の誕生地見たりと一頻り刊行をしたあとお店に戻り、ビールを飲んだりするのに良さそうなタンブラーを買いました。
ちなみにこれが買った焼き物。(家の台所でとったので背景が生活感満載w)

焼き物を確保したところへ、俵山温泉へ。
本当に山奥で、昭和の温泉街。
タイムスリップ感すごいっすわ。
俵山温泉はどこの旅館も共同の外湯に入るシステムみたいで入ってきました、町の湯。

これが、めちゃくちゃいいお湯で、トロトロのお湯で気持ちいいです。
疲労に効くのはもちろんですが、入った次の日の朝もお肌ツルツル。
美容おじさんとしては嬉しいかぎりでした。
宿は静かで何にもないところ。
のんびり持っていったニンテンドースイッチをして床につくのでした。
ひとり旅の総括としては、非常に楽しい!!
知らない遠くの街に行くとハンコ付いたような毎日も一旦リセットされるワケですな。
旅は心の洗濯とはよくいったものです。
そして何より良いのが、喧嘩にならないところですよね。
カミさんと旅行に行くと、知らないところだし疲れたりするので大体喧嘩はするので。
一人だと平和です。
また、ふらっと出かけることにしよう。
津軽三味線こうのひとしWEB SITE
http://nosuke.nomaki.jp
ランキングに参加しております。ポチッと応援お願いします。



- 関連記事
-
-
野球盤を久々にやると盛り上がる 2019/11/04
-
家にあったかに玉の素とインスタントラーメンで天津ラーメンを自炊する 2019/11/02
-
宮島のりらっくま茶房とみやじマリンに日帰り旅行に行く 2019/11/01
-
Google検索で動物のARを表示して遊んでみた 2019/10/30
-
萩と俵山温泉にひとり旅に行く 2019/10/21
-
ついに我が家にニンテンドースイッチを迎い入れる 2019/10/09
-
随分久々の日記になってしまった 2019/08/24
-
車のタイヤがパンクする 2019/07/22
-
LINEポコポコを久々にするとやめられなくなってしまう 2019/07/10
-
2019年10月12日 (土) | 編集 |
昨日、三次にある川地中学校に演奏に行ってきました。
三次には奥田元宋・小由女美術館によく行くのですが、そのようなことを案内された校長室で話していると他にも色々な観光スポットを先生方が教えてくれました。
三次愛すごいです。
川地中学校は篠笛を熱心にされているらしく、
「生徒が篠笛を吹くので一緒に弾いてもらえませんか?」
ということだったので、急遽一緒に1曲ほど演奏することになりました。
最近の子は大人しい子が多いのか、最初のうちは拍手はきちんとしてくれるものの、話していても相槌などのリアクションがえらい薄く、
(う〜んどうしたものかな〜)
などと思っていたのですが、時間が経つごとに徐々に和やかに。
生徒さんのほうも相槌を打ったり時には笑いが起きるようになりました。
どうやら、どのように聴いていいのか戸惑っていたようで、篠笛で一緒に演奏した後の一番最後のじょんがらの時にはいい雰囲気で終われました。
めでたしめでたし。
帰る支度をして学校を出ようとする時には、たまたま校長室の前にいた生徒さん達が見送りをしてくれました。
授業の時とは打って変わって活発な子達でしたよ。
休憩時間だったのでグランドでサッカーをして遊んでいた子達も、生徒さんの方から
「今日はありがとうございました!!」
と挨拶してくれました。
なんていい子達なんだ〜〜。
演奏が終わって先生方が教えてくださったもののけミュージアムへ寄った後、奥田元宋・小由女美術館で先日廻しそびれたガチャガチャをやって(奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた)帰路に着くのでした。
三次には奥田元宋・小由女美術館によく行くのですが、そのようなことを案内された校長室で話していると他にも色々な観光スポットを先生方が教えてくれました。
三次愛すごいです。
川地中学校は篠笛を熱心にされているらしく、
「生徒が篠笛を吹くので一緒に弾いてもらえませんか?」
ということだったので、急遽一緒に1曲ほど演奏することになりました。
最近の子は大人しい子が多いのか、最初のうちは拍手はきちんとしてくれるものの、話していても相槌などのリアクションがえらい薄く、
(う〜んどうしたものかな〜)
などと思っていたのですが、時間が経つごとに徐々に和やかに。
生徒さんのほうも相槌を打ったり時には笑いが起きるようになりました。
どうやら、どのように聴いていいのか戸惑っていたようで、篠笛で一緒に演奏した後の一番最後のじょんがらの時にはいい雰囲気で終われました。
めでたしめでたし。
帰る支度をして学校を出ようとする時には、たまたま校長室の前にいた生徒さん達が見送りをしてくれました。
授業の時とは打って変わって活発な子達でしたよ。
休憩時間だったのでグランドでサッカーをして遊んでいた子達も、生徒さんの方から
「今日はありがとうございました!!」
と挨拶してくれました。
なんていい子達なんだ〜〜。
演奏が終わって先生方が教えてくださったもののけミュージアムへ寄った後、奥田元宋・小由女美術館で先日廻しそびれたガチャガチャをやって(奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた)帰路に着くのでした。
津軽三味線こうのひとしWEB SITE
http://nosuke.nomaki.jp
ランキングに参加しております。ポチッと応援お願いします。



- 関連記事
-
-
演奏後記(ホテルグランヴィア広島) 2019/12/19
-
演奏後記(賀茂高校定時制) 2019/12/11
-
演奏後記(亀崎中学校) 2019/11/23
-
演奏後記(パルテ) 2019/11/09
-
演奏後記(川地中学校) 2019/10/12
-
奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた 2019/10/07
-
演奏後記(井口台小学校) 2019/09/25
-
演奏後記(三滝会館・高宮一心会館) 2019/09/17
-
「津軽じょんがら節」を弾いてみた 2019/09/14
-