2020年05月03日 (日) | 編集 |
今、大人気の「あつまれ どうぶつの森」のダウンロード版を手に入れてから2週間くらい経つのですが、なんでしょう、この楽しさ。
最近のゲームがあまり出来ないカミさんまでも、一緒になってやってます。
最近の夕食後の会話は、「今日は森いく?」という確認をしてから、その他のテレビだのアマゾンビデオだのの選択に移る感じ。
ただひたすら木を切ったり、魚釣りしたりするってのが楽しいゲームってのもすごいよね。
島での暮らし(今回の舞台は無人島)を充実させていく楽しさがあるのかしら。
古くからの友人もどうぶつの森をやっていたので、フレンドになり、進捗状況を確認しながら遊んでます。
一人で遊ぶのも楽しいけど、フレンドがいると楽しさの幅が広がりますね。
最近のゲームがあまり出来ないカミさんまでも、一緒になってやってます。
最近の夕食後の会話は、「今日は森いく?」という確認をしてから、その他のテレビだのアマゾンビデオだのの選択に移る感じ。
ただひたすら木を切ったり、魚釣りしたりするってのが楽しいゲームってのもすごいよね。
島での暮らし(今回の舞台は無人島)を充実させていく楽しさがあるのかしら。
古くからの友人もどうぶつの森をやっていたので、フレンドになり、進捗状況を確認しながら遊んでます。
一人で遊ぶのも楽しいけど、フレンドがいると楽しさの幅が広がりますね。
2020年04月20日 (月) | 編集 |
うちのカミさんの仕事が休みの日、お昼ごはんの時にテレビでもつけようと、普段は見ない「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を、「徹子の部屋」をみた流れでたまたま見ました。
そこでたまたまやっていた「麻婆豆腐」。
自宅で丸美屋とか使わなくても麻婆豆腐ってできるんだなあと感心していたら(出来上がった麻婆豆腐がそれはまあ美味しそうだった)、うちのカミさんが
「これ、作ってみる。」
と。
どうでもいいが、「おしゃべりクッキング」って、上沼恵美子はずっと料理の先生の横でしゃべってるだけなんだね。
その斬新ぶりには驚いた。
話を戻して。
うちのカミさんは、これいつ使うんだ?という調味料がカルディーとかで投げ売りされている時、とりあえず買うような人間でして、この麻婆豆腐で使う調味料もうちにあったのです。
そんなこんなで、出てきた麻婆豆腐がこれ。

実にうまく出来てました。
「お店で食べる麻婆豆腐じゃわー。」
と、大変に上出来で、作ったカミさんも誇らしげ。

うちのカミさんの料理は、最近でこそおいしくなりしたが、基本的においしいまずいの差が激しく、今回のように飛び抜けておいしい時もあれば、よくこんなにもおいしくないものを作れたもんだなという時もあり(最近は大分なくなったでど)毎日の食事は実に愉快です。
そこでたまたまやっていた「麻婆豆腐」。
自宅で丸美屋とか使わなくても麻婆豆腐ってできるんだなあと感心していたら(出来上がった麻婆豆腐がそれはまあ美味しそうだった)、うちのカミさんが
「これ、作ってみる。」
と。
どうでもいいが、「おしゃべりクッキング」って、上沼恵美子はずっと料理の先生の横でしゃべってるだけなんだね。
その斬新ぶりには驚いた。
話を戻して。
うちのカミさんは、これいつ使うんだ?という調味料がカルディーとかで投げ売りされている時、とりあえず買うような人間でして、この麻婆豆腐で使う調味料もうちにあったのです。
そんなこんなで、出てきた麻婆豆腐がこれ。

実にうまく出来てました。
「お店で食べる麻婆豆腐じゃわー。」
と、大変に上出来で、作ったカミさんも誇らしげ。

うちのカミさんの料理は、最近でこそおいしくなりしたが、基本的においしいまずいの差が激しく、今回のように飛び抜けておいしい時もあれば、よくこんなにもおいしくないものを作れたもんだなという時もあり(最近は大分なくなったでど)毎日の食事は実に愉快です。
2020年04月17日 (金) | 編集 |
我が家に新しいぬいぐるみ(以下ぬいさん)、「たっとん」を迎え入れました!!

この子がたっとん。
いい顔してるでしょ。
ネットで見つけたたっとんに二人揃ってハートを鷲掴みされ迎え入れることに。
色々通販サイトを回っても売り切れているところが多い中、ダメもとで楽天を見てみたらまだ在庫ありということ。
これはということで、迎え入れました。
ここ数日、我が家はたっとんフィーバー。

我が家の先輩ぬいさん(さんすけ)からも歓迎されてます。
「おう、よく来たな。仲良くやろうぜ。」
とでも言ってるんですかね。

たっとんの配属先はテレビ前となりました。
すでにテレビ前勤務をしてるトトちゃん(写真左)、きなこちゃん(写真右)とも談笑中ですね。
この子の特技は、自立できること。
タグの文言から引用すると
”たっとんは足底をトントンと整えると自立します!”

これって、すごく画期的なことなんですよ。
ふわふわしたぬいさんって自立しにくいんです。
それが、たっとんはしっかりと自立できる。
メーカーのサンレモンさん、さすがです!!

タグにあった寝とんもやってみました。
これはこれで味わいがあって良いですね。
おやすみ中って感じです。
たっとん、迎え入れて我が家は幸せ。

この子がたっとん。
いい顔してるでしょ。
ネットで見つけたたっとんに二人揃ってハートを鷲掴みされ迎え入れることに。
色々通販サイトを回っても売り切れているところが多い中、ダメもとで楽天を見てみたらまだ在庫ありということ。
これはということで、迎え入れました。
ここ数日、我が家はたっとんフィーバー。

我が家の先輩ぬいさん(さんすけ)からも歓迎されてます。
「おう、よく来たな。仲良くやろうぜ。」
とでも言ってるんですかね。

たっとんの配属先はテレビ前となりました。
すでにテレビ前勤務をしてるトトちゃん(写真左)、きなこちゃん(写真右)とも談笑中ですね。
この子の特技は、自立できること。
タグの文言から引用すると
”たっとんは足底をトントンと整えると自立します!”

これって、すごく画期的なことなんですよ。
ふわふわしたぬいさんって自立しにくいんです。
それが、たっとんはしっかりと自立できる。
メーカーのサンレモンさん、さすがです!!

タグにあった寝とんもやってみました。
これはこれで味わいがあって良いですね。
おやすみ中って感じです。
たっとん、迎え入れて我が家は幸せ。