FC2ブログ
広島を拠点に津軽三味線をお仕事にして生活しています。日々の出来事や面白いと思ったことなどを書いています。かわいいキャラやゴキゲンな音楽が好きで、手が汚れる(泥とか)のが嫌いです。
2014年09月08日 (月) | 編集 |

今人気の妖怪ウォッチに出てくるキャラクター、ロボニャンのプラモを作ってやりました。

プラモはガンプラすら作ったことのないプラモ童貞だったのですが、これがやってみるとなかなか楽しかったです。

子供の頃からあまりいわゆる男の子の遊びはそんなに好きではなく、子供の頃流行っていたミニ四駆も全く通ってないですし、プラモも、自動車も、ウルトラマンも通らずきました。

なので、プラモに食わず嫌いをしていたため、作る機会がなかったのですが、この度ロボニャンのプラモのパッケージが作ってみたい衝動を起こさせるものだったので、ついに作ることになったのでした。

ちなみにパッケージはこんな感じです。



ね、かっこいいでしょ。

そんな訳で、プラモについて色々ネットで調べてみると、プラモって奥が深いんですね。

今回のロボニャンはいわゆるパチ組といくやつで作ったのですが、それでも楽しかったです。

時間をかけて作るともっと楽しいのでしょうね。

また、なにかいいプラモがあったら作ってみたいと思いました。
関連記事



津軽三味線こうのひとしWEB SITE
http://nosuke.nomaki.jp

ランキングに参加しております。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック