byこうのひとし
吸収しよう
Category:その他
昨日、改めて広島現代美術館に行ってきた。
今回はちゃんとやっていたので無事入館。
「シェルター×サバイバル」という企画展と収蔵展を観てきた。
この企画展は、危機的状況下における芸術といった企画展で新聞紙や缶で出来た家や鉄腕アトムとダミー人形をモチーフにしたオブジェなどが展示してあった。
僕が一番おもしろいと思った作品は、ヤノベケンジ氏の作品はおもしろいと思った。
甲冑にガスマスクをして、その甲冑にミッキーマウスをモチーフにしたものが描いてあったり、アトムスーツに鉄腕アトムのモチーフを重ねていたりと、なんとも皮肉っている感じがおもしろいと思った。
収蔵展には、美術の教科書で見たことある作品なんかも展示されていて、なかなか興味深かった。
しかし、絵やオブジェを観ると疲れるなぁ。作家のパワーをモロに受けるから。でも、たまにはそういうパワーも吸収しないとな。
夜は、7年ぶりに三味線先生にご挨拶に。
先生は相変わらず元気そうでよかった(^O^)
「津軽よされ節」、「弥三郎節」を先生と、それと、オリジナルの「大地の足音」をソロ(当たり前か)で演奏した。
先生も満足そうでよかった(^o^)/
あ、そうそう。本日3月5日に広島に帰ると必ず行く並木通りにありますお店《koba》にて21時ぐらいからミニライブをすることが急遽決定。楽しみですじゃ♪
今回はちゃんとやっていたので無事入館。
「シェルター×サバイバル」という企画展と収蔵展を観てきた。
この企画展は、危機的状況下における芸術といった企画展で新聞紙や缶で出来た家や鉄腕アトムとダミー人形をモチーフにしたオブジェなどが展示してあった。
僕が一番おもしろいと思った作品は、ヤノベケンジ氏の作品はおもしろいと思った。
甲冑にガスマスクをして、その甲冑にミッキーマウスをモチーフにしたものが描いてあったり、アトムスーツに鉄腕アトムのモチーフを重ねていたりと、なんとも皮肉っている感じがおもしろいと思った。
収蔵展には、美術の教科書で見たことある作品なんかも展示されていて、なかなか興味深かった。
しかし、絵やオブジェを観ると疲れるなぁ。作家のパワーをモロに受けるから。でも、たまにはそういうパワーも吸収しないとな。
夜は、7年ぶりに三味線先生にご挨拶に。
先生は相変わらず元気そうでよかった(^O^)
「津軽よされ節」、「弥三郎節」を先生と、それと、オリジナルの「大地の足音」をソロ(当たり前か)で演奏した。
先生も満足そうでよかった(^o^)/
あ、そうそう。本日3月5日に広島に帰ると必ず行く並木通りにありますお店《koba》にて21時ぐらいからミニライブをすることが急遽決定。楽しみですじゃ♪
- 関連記事
-
-
スタートライン~新しい風 2008/03/14
-
地図の読めない男 2008/03/13
-
赤いめがねに坊主頭 2008/03/10
-
赤グラにライブを観てきた 2008/03/08
-
吸収しよう 2008/03/05
-
旧友再会 2008/02/02
-
フラメンコ週間 2008/01/19
-
六三四 2008/01/15
-
1月4日のすけ生誕24周年記念(竹内力と同じ誕生日) 2008/01/06
-