2008年12月29日 (月) | 編集 |
27日のことになるのですが、普段よくお世話になってる三味線屋さんつながりの人たち4人で忘年会をしてきました。
楽器の演奏できるお店だったので、皆さん演奏して楽しそうでした。
僕も1,2曲弾きました。
その後、お店に残る人とお茶しにいく人に一度わかれました。(僕はお茶しにいきました。)
お茶していると残った人から電話が鳴って、
「河野さん、店戻ってきてくださいよ。」
ということなので、一旦お店にもどる。
すると、三線を演奏しながら、すごく楽しそうにのんでるお兄さんお姉さん達と遭遇。
みんなで歌ってまたのんでまた歌って。
ものすごくいい光景でした。
ものすごく個人的なことなのですが、最近、僕のなかで自分だけのじょんがら節がみつからないとなんだか迷走してて、よくわかんなくなっていたのですが、この光景をみてスッと楽になれました。
うまく言葉にできないのですが。
こんなこと自分にしかわからない感覚なので人様の目に触れる日記に書くことでもないんですけどね。
楽器の演奏できるお店だったので、皆さん演奏して楽しそうでした。
僕も1,2曲弾きました。
その後、お店に残る人とお茶しにいく人に一度わかれました。(僕はお茶しにいきました。)
お茶していると残った人から電話が鳴って、
「河野さん、店戻ってきてくださいよ。」
ということなので、一旦お店にもどる。
すると、三線を演奏しながら、すごく楽しそうにのんでるお兄さんお姉さん達と遭遇。
みんなで歌ってまたのんでまた歌って。
ものすごくいい光景でした。
ものすごく個人的なことなのですが、最近、僕のなかで自分だけのじょんがら節がみつからないとなんだか迷走してて、よくわかんなくなっていたのですが、この光景をみてスッと楽になれました。
うまく言葉にできないのですが。
こんなこと自分にしかわからない感覚なので人様の目に触れる日記に書くことでもないんですけどね。
この記事へのコメント
コンニチハ。
想像するだけで、楽しそうですね。
飲んでおしゃべりも良いけれど、演奏しながら、というのが
とても素敵。
じょんがら節って、津軽じょんがら節ですよね?
前々から思っていたのですが、
この曲、演奏する人によって、
印象がガラっと変わりますね。
じょがら節もいくつかあるみたいですが。
のすけさんのじょんがら節は、哀切があって
私はとても好きです。
スッと楽になったのすけさんは、また違った音色を聴かせて
くれるのでしょうか。
想像するだけで、楽しそうですね。
飲んでおしゃべりも良いけれど、演奏しながら、というのが
とても素敵。
じょんがら節って、津軽じょんがら節ですよね?
前々から思っていたのですが、
この曲、演奏する人によって、
印象がガラっと変わりますね。
じょがら節もいくつかあるみたいですが。
のすけさんのじょんがら節は、哀切があって
私はとても好きです。
スッと楽になったのすけさんは、また違った音色を聴かせて
くれるのでしょうか。
2008/12/29(Mon) 15:06 | URL | みかん #-[ 編集]
じょんがら節は基本的には即興演奏なのですよ。
もっとわかりやすく言うと、三味線独奏でじょんがら節をする場合じょんがら節の歌の前奏をなが~くやってるということになるんです。
だから、じょんがら節の雰囲気を崩さなければどう弾いてもいいんです。
なので、弾く人によって違うんです。
それで、じょんがら節にもいろいろあるのは、主に旧節、中節、新節とあって弾かれていた時期で若干リズムのとりかたが違うんですよ。
それでいろいろあるというわけです。
こないだの忘年会での出来事はいいきっかけになりました。
急には変わらないかもしれないけどね。
もっとわかりやすく言うと、三味線独奏でじょんがら節をする場合じょんがら節の歌の前奏をなが~くやってるということになるんです。
だから、じょんがら節の雰囲気を崩さなければどう弾いてもいいんです。
なので、弾く人によって違うんです。
それで、じょんがら節にもいろいろあるのは、主に旧節、中節、新節とあって弾かれていた時期で若干リズムのとりかたが違うんですよ。
それでいろいろあるというわけです。
こないだの忘年会での出来事はいいきっかけになりました。
急には変わらないかもしれないけどね。
2008/12/30(Tue) 15:18 | URL | のすけ #-[ 編集]
そういう事だったのですか!
だから同じものがないのですね。
ということは、楽譜もない?
この曲は、ちょっと三味線をかじっただけじゃ、
弾けない曲ってことですね。
1つ勉強になりました。
ありがとう。
だから同じものがないのですね。
ということは、楽譜もない?
この曲は、ちょっと三味線をかじっただけじゃ、
弾けない曲ってことですね。
1つ勉強になりました。
ありがとう。
2008/12/31(Wed) 05:28 | URL | みかん #-[ 編集]
楽譜は昔はなかったらしいのですが、今はあったりします。
ですが、楽譜によって同じ曲でも違うことが書いてあったりします。
でも、歌を覚えたりどんな曲か理解するのには便利なので活用できます。
最初は曲弾きは難しいかもしれませんが、なんでもそうですけど、やってりゃできるようになるものです。
奥はとてつもなく深いですが。
ですが、楽譜によって同じ曲でも違うことが書いてあったりします。
でも、歌を覚えたりどんな曲か理解するのには便利なので活用できます。
最初は曲弾きは難しいかもしれませんが、なんでもそうですけど、やってりゃできるようになるものです。
奥はとてつもなく深いですが。
2008/12/31(Wed) 20:26 | URL | のすけ #-[ 編集]
| ホーム |