byこうのひとし
「元就。」無事放送されました。(記事後半はほぼオタマトーンについてですw)
Category:三味線・音楽
元就。
我が家は、地上波のテレビアンテナを繋いでいないので、見逃し配信のティーバーを利用して見ました。
あと数日間はティーバーで視聴可能かと思いますので、ご覧いただければと思います。
TVer
すごくいい感じに紹介してくださっています。
プロの映像作家というのは、やはりすごいんですね。
放送後、うちのハイグウシャの友人(同級生)からうちのハイグウシャにLINEがあり(友人(同級生)は偶然放送を見たらしい)、ハイグウシャと友人共通の同級生に放送中電話をしまくるという謎行動をしていたようです。
ハイグウシャの友人(同級生)がいちばんテンションが高いというね。
また、放送を受けてうちのハイグウシャがツイッターでエゴサーチというものをしたのですが、演奏中やインタビュー中に写りまくっていたオタマトーンについての記述がほとんどw
「三味線の演奏はかっこいいけど、オタマトーンが気になる」、とか、「弦楽器うまい人ってオタマトーンうまいんだよな」とか、「津軽三味線演奏家のオタマトーンの演奏も聴きたかった」とかw
みんなオタマトーン好きなんだなぁと実感しましたよ。
そういう私もオタマトーン大好きです。
コーラス教室に通ってるおばさんみたいになるのが最高ですよね。(うちではタマコさんと呼んでいます)
三味線をやっていることもあり、オタマトーンでビブラートをかけるのは得意なんです。
そんなこともあってよりおばさま感が出るのかもですね。
ちなみにですが、うちに置いてあるオタマトーンはなんとオタマトーンデラックスでしてしかも明和電機さん(土佐社長)の直筆サイン入りなんですぞ!(自慢したった)
これ、オタマトーン欲しいとなったタイミングが、たまたまオタマトーンがちょっとしたブームになっていたようで(ブームになっていたのは後から知った)どこの店を探しても欠品。
通販サイトを探しても欠品。
ダメ元でみたオフィシャル通販にこのサイン入りオタマトーンがあったのでした。
灯台下暗しアンド怪我の功名というわけですな。
放送後記を書くつもりが、いつの間にかオタマトーンについて書いてるという奇々怪界な記事になりましたね。
- 関連記事
-
-
甲田文化センターミューズ・美土里学習センターまなびで演奏してきました 2023/06/23
-
府中南公民館にあるホールで演奏してきました。 2023/06/07
-
広電の貸切電車の中で津軽三味線を演奏してきました! 2023/06/03
-
「楽団とおりゃんせ」のライブ動画をアップしました。 その4 2023/04/10
-
「元就。」無事放送されました。(記事後半はほぼオタマトーンについてですw) 2023/04/05
-
「楽団とおりゃんせ」のライブ動画をアップしました。 その3 2023/04/05
-
「楽団とおりゃんせ」のライブ動画をアップしました。 その2 2023/04/01
-
「楽団とおりゃんせ」のライブ動画をアップしました。 その1 2023/03/31
-
RCCテレビ『元就。」の取材を受けました。 2023/03/15
-