byこうのひとし
演奏後記(川地中学校)
Category:三味線・音楽
昨日、三次にある川地中学校に演奏に行ってきました。
三次には奥田元宋・小由女美術館によく行くのですが、そのようなことを案内された校長室で話していると他にも色々な観光スポットを先生方が教えてくれました。
三次愛すごいです。
川地中学校は篠笛を熱心にされているらしく、
「生徒が篠笛を吹くので一緒に弾いてもらえませんか?」
ということだったので、急遽一緒に1曲ほど演奏することになりました。
最近の子は大人しい子が多いのか、最初のうちは拍手はきちんとしてくれるものの、話していても相槌などのリアクションがえらい薄く、
(う〜んどうしたものかな〜)
などと思っていたのですが、時間が経つごとに徐々に和やかに。
生徒さんのほうも相槌を打ったり時には笑いが起きるようになりました。
どうやら、どのように聴いていいのか戸惑っていたようで、篠笛で一緒に演奏した後の一番最後のじょんがらの時にはいい雰囲気で終われました。
めでたしめでたし。
帰る支度をして学校を出ようとする時には、たまたま校長室の前にいた生徒さん達が見送りをしてくれました。
授業の時とは打って変わって活発な子達でしたよ。
休憩時間だったのでグランドでサッカーをして遊んでいた子達も、生徒さんの方から
「今日はありがとうございました!!」
と挨拶してくれました。
なんていい子達なんだ〜〜。
演奏が終わって先生方が教えてくださったもののけミュージアムへ寄った後、奥田元宋・小由女美術館で先日廻しそびれたガチャガチャをやって(奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた)帰路に着くのでした。
三次には奥田元宋・小由女美術館によく行くのですが、そのようなことを案内された校長室で話していると他にも色々な観光スポットを先生方が教えてくれました。
三次愛すごいです。
川地中学校は篠笛を熱心にされているらしく、
「生徒が篠笛を吹くので一緒に弾いてもらえませんか?」
ということだったので、急遽一緒に1曲ほど演奏することになりました。
最近の子は大人しい子が多いのか、最初のうちは拍手はきちんとしてくれるものの、話していても相槌などのリアクションがえらい薄く、
(う〜んどうしたものかな〜)
などと思っていたのですが、時間が経つごとに徐々に和やかに。
生徒さんのほうも相槌を打ったり時には笑いが起きるようになりました。
どうやら、どのように聴いていいのか戸惑っていたようで、篠笛で一緒に演奏した後の一番最後のじょんがらの時にはいい雰囲気で終われました。
めでたしめでたし。
帰る支度をして学校を出ようとする時には、たまたま校長室の前にいた生徒さん達が見送りをしてくれました。
授業の時とは打って変わって活発な子達でしたよ。
休憩時間だったのでグランドでサッカーをして遊んでいた子達も、生徒さんの方から
「今日はありがとうございました!!」
と挨拶してくれました。
なんていい子達なんだ〜〜。
演奏が終わって先生方が教えてくださったもののけミュージアムへ寄った後、奥田元宋・小由女美術館で先日廻しそびれたガチャガチャをやって(奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた)帰路に着くのでした。
- 関連記事
-
-
演奏後記(ホテルグランヴィア広島) 2019/12/19
-
演奏後記(賀茂高校定時制) 2019/12/11
-
演奏後記(亀崎中学校) 2019/11/23
-
演奏後記(パルテ) 2019/11/09
-
演奏後記(川地中学校) 2019/10/12
-
奥田元宋・小由女美術館で今やっている特別展「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきた 2019/10/07
-
演奏後記(井口台小学校) 2019/09/25
-
演奏後記(三滝会館・高宮一心会館) 2019/09/17
-
「津軽じょんがら節」を弾いてみた 2019/09/14
-