byこうのひとし
KORGのSlimpitchっていうチューナーを試しに買ってみたらヒットだった
Category:三味線・音楽
チューナーの新しいのを買ってみました。
買ったのがKORGのSlimpitchっていうチューナーです。

元々は管楽器の人向けのチューナーみたいですね。
三味線はフレットの無い楽器なのでピッチ練習をする時はチューナーを使うのですが(念の為ですが、譜尺などは駒の付ける位置が変わるとポジションが変わるのであくまで目安にしかなりません。基本的に全ての弦楽器のピッチは上駒と駒の距離で決定するので。)、クリップ式のチューナーだと天神に挟んでいるので見にくい。
で、置き型のでいいのないかなーなどと、常日頃ぼんやり思っていたらたまたまこのKORGのSlimpitchを見つけて、試しに買ってみたのです。
これ、結果からいうと結構よかったです。
三味線はサスティーンが著しく短い楽器なので、チューナーによっては全く音を拾ってくれないものもあるのですが、これは良く拾ってくれました。
他にも結構至れり尽せりでして、磁石がついてるみたいで、金属の譜面台にくっつけることが出来たり、クリップ式のマイクも別で買わなくてもセットでついていたり。
そして小さいってのがいいですね。
持ち運びに困らないし、散らかったテーブルでも置き場所を確保出来ますw
衝動買いもたまにはしてみるものですね。
買ったのがKORGのSlimpitchっていうチューナーです。

元々は管楽器の人向けのチューナーみたいですね。
三味線はフレットの無い楽器なのでピッチ練習をする時はチューナーを使うのですが(念の為ですが、譜尺などは駒の付ける位置が変わるとポジションが変わるのであくまで目安にしかなりません。基本的に全ての弦楽器のピッチは上駒と駒の距離で決定するので。)、クリップ式のチューナーだと天神に挟んでいるので見にくい。
で、置き型のでいいのないかなーなどと、常日頃ぼんやり思っていたらたまたまこのKORGのSlimpitchを見つけて、試しに買ってみたのです。
これ、結果からいうと結構よかったです。
三味線はサスティーンが著しく短い楽器なので、チューナーによっては全く音を拾ってくれないものもあるのですが、これは良く拾ってくれました。
他にも結構至れり尽せりでして、磁石がついてるみたいで、金属の譜面台にくっつけることが出来たり、クリップ式のマイクも別で買わなくてもセットでついていたり。
そして小さいってのがいいですね。
持ち運びに困らないし、散らかったテーブルでも置き場所を確保出来ますw
衝動買いもたまにはしてみるものですね。
- 関連記事
-
-
しばらくお休みされていた生徒さんが復帰してくれることの嬉しさ 2019/07/27
-
外国人の生徒さんのレッスン 2019/07/16
-
裁縫箱をお道具箱にする生徒さんのアイデアがナイス 2019/07/12
-
演奏フォームを若干改造をしてみることにする 2019/07/06
-
KORGのSlimpitchっていうチューナーを試しに買ってみたらヒットだった 2019/06/26
-
新しいメトロノームKORGのKDM-3を購入する 2019/06/23
-
かんべり修理とハ調整(メンテナンス)に出していた三味線が戻ってきた 2019/06/21
-
演奏後記(馬木公民館) 2019/06/10
-
演奏後記(阿品市民センター) 2019/05/30
-