byこうのひとし
新しいメトロノームKORGのKDM-3を購入する
Category:三味線・音楽
楽器を練習する時にメトロノームは必需品だとは思うのですが、新しいメトロノームを購入しました。
KORGのKDM-3って奴です。

これまでは、ipadやiphoneのアプリを使うことが多かったのですが、ipadで録音、iphoneでメトロノームという具合に同時に使うと、ipadのノートアプリに書きためているリック(短いフレーズ)や楽譜が使えないと。
ということで、新たにメトロノームを購入するに至りました。
で、音の大きいメトロノームを探していた時に、アマゾンで偶然見かけたのがKDM-3だったわけです。
三味線という楽器は生音が大きいので、ある程度大きい音の鳴るものが欲しかったのです。
最近のメトロノームはphone端子がついているものがほとんどなので、スピーカーに繋げば大きくはなりますが、毎日使うものなので、出来るだけ煩わしくないように、メトロノームだけで音が大きいのが欲しかったのですね。
レッスン中にも音が大きい方が重宝します。
生徒さんと一緒に弾いたりすると、音が小さいと聞こえないですからね。
というわけで、実際に鳴らしてみると、結構大きい。
なかなか良いですね。
個人的にはデザインもかわいいですし、ありでした。
KORGのKDM-3って奴です。

これまでは、ipadやiphoneのアプリを使うことが多かったのですが、ipadで録音、iphoneでメトロノームという具合に同時に使うと、ipadのノートアプリに書きためているリック(短いフレーズ)や楽譜が使えないと。
ということで、新たにメトロノームを購入するに至りました。
で、音の大きいメトロノームを探していた時に、アマゾンで偶然見かけたのがKDM-3だったわけです。
三味線という楽器は生音が大きいので、ある程度大きい音の鳴るものが欲しかったのです。
最近のメトロノームはphone端子がついているものがほとんどなので、スピーカーに繋げば大きくはなりますが、毎日使うものなので、出来るだけ煩わしくないように、メトロノームだけで音が大きいのが欲しかったのですね。
レッスン中にも音が大きい方が重宝します。
生徒さんと一緒に弾いたりすると、音が小さいと聞こえないですからね。
というわけで、実際に鳴らしてみると、結構大きい。
なかなか良いですね。
個人的にはデザインもかわいいですし、ありでした。
- 関連記事
-
-
外国人の生徒さんのレッスン 2019/07/16
-
裁縫箱をお道具箱にする生徒さんのアイデアがナイス 2019/07/12
-
演奏フォームを若干改造をしてみることにする 2019/07/06
-
KORGのSlimpitchっていうチューナーを試しに買ってみたらヒットだった 2019/06/26
-
新しいメトロノームKORGのKDM-3を購入する 2019/06/23
-
かんべり修理とハ調整(メンテナンス)に出していた三味線が戻ってきた 2019/06/21
-
演奏後記(馬木公民館) 2019/06/10
-
演奏後記(阿品市民センター) 2019/05/30
-
演奏後記(美土里生涯学習センターまなび) 2019/05/23
-