byこうのひとし
新元号「令和」公表の号外をもらう
Category:その他

今日はたまたま街に出ていたのですが、新元号「令和」公表の号外をもらいました。
号外をもらったのは生まれて初めてだったので、どんなことが書いてあるのかなと思ったのですが、新元号発表までの経緯や元号雑学などが載ってました。
号外読んで初めてしったのですが、大化から平成まで274ある元号の中で、一番長く続いたのは「昭和」だそうです。
62年と13日は飛び抜けて長いそうです。
次に長いのは「明治」の43年9ヶ月と7日です。
なんでも、明治以降、天皇一代に一つの元号とする「一世一元」が制定されたことが要因らしいです。
かつては即位時以外にも、大地震や大火といった事前災害や、飢饉や疫病が大流行した際などにも改られていたんですって。
読みながら「へー」ボタン連打でしたよ。(「へー」ボタンってのは、昔トリビアの泉ってテレビの雑学番組があって、「へー」って思った時に連打するボタンのことです。って知ってますよね笑)
新元号「令和」はどんな年になるんですかね。
来月からはまだ耳慣れない「令和」を使っていく訳ですから、なんだか不思議な感じです。
一応号外は記念に取っておこうかと思います。
- 関連記事
-
-
今更ながらポケモンGOを始めてます。 2019/04/09
-
映画「リメンバー・ミー」を観る 2019/04/08
-
宇品にあるひそかな雑貨屋「うみねこ社」へ行く 2019/04/05
-
レモスコイカ天 2019/04/02
-
新元号「令和」公表の号外をもらう 2019/04/01
-
ふくふくにゃんこのミケちゃんのお茶碗 2019/03/31
-
両親が20年間続けてきたお店を閉店することになりました。 2019/03/30
-
うさぎのまるこさんがぬいさん達と同化する 2019/03/29
-
ブログのURLが変わりました。 2019/03/28
-