byこうのひとし
皮の張り替えに出していた胴が帰って来た
Category:三味線・音楽
先日、皮の破れてしまった三味線が、新しい皮に張り変わって帰ってきた。
早速、胴を取り付け(三味線は分解できる楽器なので、皮を張り替えてもらう時は、胴だけ外して宅急便で送る)弾いてみると、まあ、良く鳴ること!
前のがかなり緩んでしまっていたので、余計に感じますね。
1の糸を叩いてると、胴鳴りをよくするのかお腹がブルブルしますわ。
三味線ってやっぱり皮って大事なんですよと改めて実感。
出費もかかりますが、掛けた分返ってきますなー。
早速、胴を取り付け(三味線は分解できる楽器なので、皮を張り替えてもらう時は、胴だけ外して宅急便で送る)弾いてみると、まあ、良く鳴ること!
前のがかなり緩んでしまっていたので、余計に感じますね。
1の糸を叩いてると、胴鳴りをよくするのかお腹がブルブルしますわ。
三味線ってやっぱり皮って大事なんですよと改めて実感。
出費もかかりますが、掛けた分返ってきますなー。
- 関連記事
-
-
演奏後記(会員制クラブ店内イベント) 2018/10/12
-
演歌の伴奏もいいもんですね 2018/10/08
-
おさらい会を終えて 2018/09/16
-
楽団とおりゃんせの音源を宅レコする 2018/09/14
-
皮の張り替えに出していた胴が帰って来た 2018/09/12
-
9月15日14時から教室のおさらい会があります。 2018/09/10
-
三味線の皮破れる 2018/09/07
-
演奏後記(宮島例会) 2018/08/26
-
はじめ人間ギャートルズではないらしい 2018/08/10
-