FC2ブログ
byこうのひとし

simply pianoというアプリを使って、ピアノをもうちょい覚えていこうと思う



simply pianoというアプリを使って、ピアノをもうちょい覚えていこうと思います。

JoyTunes がおくる Simply Piano
JoyTunes がおくる Simply Piano
開発元:JoyTunes
無料
posted withアプリーチ


今のピアノスキルは左手で団子コードを押さえて右手で単音で四苦八苦しながら弾くという、何ともインチキな弾き方しか出来ないので、苦手な譜読み(ピアノのようにト音記号とヘ音記号を同時に読んでいくのがとても苦手)の克服と、運指を覚えていければと思い、使ってみる事にしました。

ピアノが弾ければ作曲がものすごく捗ると思うというのが1番の狙いではありますが、それ以外にも「あ、この曲ピアノで弾きたいなぁ」と思う曲が結構あるのでね。(三味線で弾いてもいいが、やはり伴奏しながら弾くという事がしたいのだな)

とりあえず、基礎の基礎から始めて、(一番最初「ドはここです」ってところから始めました。んなこた言われなくてもこちとらドリアンスケールだのナインスコードだの知ってんだよwそれでも基礎の基礎からするのが大事なのです。)今日覚えたのはCキーのドからソまでの5度内での左右別々と両手パターンをやりました。
(simply pianoでいうところの基礎1にあたるところ。アプリによると通常1、2ヶ月で修了するところをオイラは1日で修了。優秀優秀。元々の知識はあるので当然ですがw)

とりあえずジングルベルは弾けるようになったw

苦手な譜読みが強化出来そうなので助かりますね。

ある程度譜読みが出来るようになると、ハノンとかに移行していこうかと思います。

ピアノを弾こうにも指が回らないことにはなんともなりませんから。

あと、コードふってなくても弾けるようになりたいからね。


ちなみにこのsimply piano ですが、今日使ってみた感想では、ある程度下地のある人には補助教材にはなるかとは思いました。

ピアノは、三味線やバイオリン・チェロなどの特殊楽器と違って独学でもある程度は何とかなる楽器ですし。(プロミュージシャンの人でも独学で覚えた人は結構います。特殊楽器と違って教材が豊富というのもある程度は何とかなる所以かもしれませんね。)

特に私の個人的なことでいうと、作曲をもうちょい捗らせたいってのが目的なので誰かさんに披露しましょうという気がサラサラないってのもありますし。

余談ですが、三味線やバイオリン・チェロなどの自分で音程を作っていくような楽器は習わないと弾くことはかなり難しいと思います。そもそも、単純に音を鳴らすだけでも難しい楽器だと思いますので。

話を戻して、逆に全くピアノに触ったこともなく、おへそのドがどこだかわかんない人なんかは、きちんと先生に習った方がいいと思いますよ。

下手にアプリかなんかで覚えると変な癖とかついてしまって、そこから直すのはとても骨が折れる作業になるかと思います。

クラシックが引きたければクラシックの先生に、ジャズやポップスが弾きたければジャズやポップスの先生につく方が、独学で覚えるよりも確実に覚える事ができると思いますよ。
関連記事
こうのひとし
Posted byこうのひとし