byこうのひとし
はじめ人間ギャートルズではないらしい
Category:三味線・音楽

トップ画像の記号なぞですよね。
これ、なんと縄文時代に使われていた文字だそうです。
レッスンの休憩中に、読み物が大変好きという生徒さんが今、縄文時代の文字や文化などを勉強しているんですと言われて、縄文時代の文字を書いてみてくださいってことで書いてもらったのが最初の画像の記号なんです。
これ、あいうえお、かきくけことなってるそうです。
生徒さんとも話しましたが、縄文時代って「はじめ人間ギャートルズ」のイメージでしたが、実はそんなことはなくて、きちんと文化的な生活をしていたそうです。
![]() | 価格:324円 |

原始肉を食べたりしてなかったんですって。
何よりも文字がすでにあったことは驚きましたね。
- 関連記事
-
-
皮の張り替えに出していた胴が帰って来た 2018/09/12
-
9月15日14時から教室のおさらい会があります。 2018/09/10
-
三味線の皮破れる 2018/09/07
-
演奏後記(宮島例会) 2018/08/26
-
はじめ人間ギャートルズではないらしい 2018/08/10
-
演奏後記「プリンスホテル例会」 2018/08/03
-
演奏後記「ANAクラウンプラザホテル例会」 2018/07/21
-
身体能力の差 2018/06/21
-
明日となりました。「花鳥風月 初夏の響宴〜絢爛絵巻 Vol.2〜」 2018/06/07
-