byこうのひとし
くまモンの胴掛けがかわいい
Category:三味線・音楽

生徒さんが胴掛け(三味線の胴に装着して、皮を汗などから守るカバーのようなもの)をくまモン胴掛けにしていました。
かわいいです。
しかも、天神カバー(三味線の先は音の通りを良くするために、先を尖らせているのですが、少しぶつけただけで欠けてしまうので、それを保護するためのカバー)もくまモンになっていました。

芸が細かいですね。
生徒さんに自作されたのか聞くと、どうやら売ってるらしいです。
いい買い物されましたね。
- 関連記事
-
-
演奏後記(真亀公民館) 2017/05/14
-
演奏後記 バックパッカーズ宮島リニューアルオープン 2周年記念お花見パーティー 2017/03/25
-
3月20日にバックパッカーズ宮島の周年記念パーティーに和楽器アンサンブルで出演します。 2017/03/17
-
東急ハンズFab工房でエレキ三味線の裏ふたを作ってもらった 2017/03/15
-
くまモンの胴掛けがかわいい 2017/03/04
-
レトロゲーム部をしました。 2017/02/26
-
演奏後記(安佐公民館) 2017/02/11
-
演奏後記 坪井公民館例会とおまけ 2017/02/03
-
安佐公民館「新春邦楽コンサート」振替公演のお知らせ 2017/01/24
-